彩花

書道を通して、文字やことばを知り、歴史・文化に触れ、自由な発想と強い心を育てることを目標に置きながら東京書道教育会教本「筆心」の課題提出に取り組みます。幼児向けの彩花miniは30分間の硬筆レッスン、小学生向けの彩花Junior及び中学生以上向けの彩花は1時間のレッスンとなり、級位・段位も取得しながら、硬筆と毛筆の両方を行います。小学校高学年〜中学生になると、行書の基礎も学びます。また、毎年年度末にはお子様の作品をご覧いただく機会「彩花展」を開催しています。

 

 

 

彩花:You・彩・Methodで育みたい力
心を落ち着かせ、精神を整えて取り組む書道の作法は、高い集中力と強い精神力を養います。また芸術的要素の高い書道は、自由な発想で創造力を広げることができます。そして、書道を通じて、正しく美しい文字を書くこと、我が国の伝統や文化に触れその大切さや素晴らしさを知ることで、異文化交流においては、自己・自国を表現する手段となるはずです。

 

 

Class Schedule/料金(税込) 

*年間45回

彩花mini

クラス 曜日 時間 料金
彩花mini-J1/J2(年長) 火曜又は木曜(いずれか1日) 13:15〜13:45

受講料:3,080円/月(教材費別途)

彩花mini-A(年中) 火曜 15:05〜15:35

彩花Junior

クラス 曜日 時間 料金
彩花Junior-1 火曜 16:00〜17:00

【小学生】

受講料:3,850円/月(教材費別途)

【中学生】

受講料:4,400円/月(教材費別途)

【共通】

入会登録金:4,400円

施設経費:5,000円/年

彩花Junior-2 火曜 17:15〜18:15
彩花Junior-3 木曜 16:00〜17:00
彩花Junior-4 木曜 17:15〜18:15

※上記スケジュール/料金は2023年度からのものです。

  • 教本「筆心」代が別途必要です。半年毎に5,500円(税込)の支払いとなり、途中退会での払い戻しはありません。
  • 彩花Junior及び彩花は、特別作品の製作時、別途材料費がかかる場合があります。
  • 中学生以上の彩花は、Junior-2(火)又はJunior-4(木)の時間に混合で行います。

担当講師からのメッセージ

彩花では、正しく美しい文字を習得することを目標としながら、その過程で得られる様々な経験、「やってみたい」「もっと知りたい」という好奇心を大切にします。
「書道」は書の道と書くように、「剣道」等と並び、人間の成長と深くかかわってきた歴史があるようです。昨今では書道と脳の関係の研究も進んでおり、脳の活性化や認知症の予防にも効果が表れているとのことです。一筆入魂・・動き(ストローク)、位置、強弱を考え、一回一回を大切に白い紙と向き合っていきましょう。また、年に数回、うちわ作り、ハンカチ作成、墨流し等をおこなうほか、過去の展示会の際には、大きな筆でパフォーマンス書道をおこないました。新しい多くのことに挑戦し、皆さんの創造力を発揮してみてください。このような「彩花」での積み重ねが、一人ひとりの礎となり、国際人としての誇り・自身をもって今後の人生を拓いていく一つの足掛かりとなれば、と思います。一緒に頑張っていきましょう。

彩花講師 書道師範 相原幽彩

 

講師作品

~墨彩画に書を添えて〜
書画同源・・・2年ほど前から四季折々の作品を作り始めました。
コロナ禍の今も、自然は変わらず語りかけてくれます。

トップへ戻る